カフェインは薄毛になりやすいって本当?噂を徹底検証!
カフェインは、コーヒーや紅茶、緑茶、ココア、コーラ、栄養ドリンクなどにも含まれている成分として知られています。
主に脳神経に作用し、自律神経の交感神経が働くことによって、覚醒作用、強心作用、解熱作用、鎮痛作用、利尿作用などの効果をもたらします。また、覚醒作用から集中力が高まるともいわれています。
そのため、眠気覚ましにコーヒーを飲む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はカフェインには薄毛になりやすいと言われる説と、育毛効果があると言われる説と混在しています。一体どちらが有力なのか、徹底検証していきたいと思います!
カフェインが薄毛になりやすい説
カフェインが薄毛になりやすいという根拠は、主に覚醒作用や、アデノシンの抑制などの理由が取り沙汰されています。
カフェインが睡眠を妨害する
夜の深い時間や、寝る前にコーヒーを飲むことで覚醒作用が働き、睡眠につきにくくなります。毛髪の成長は睡眠時間中に行われることから、カフェインが睡眠の質を妨げることによって成長を阻害してしまうという点で薄毛になりやすいと言われています。
カフェインが身体を冷やす?
カフェインが身体を冷やすという説があります。これは、過剰に取りすぎてしまうと興奮作用から自律神経が乱れてしまい、血行不良や冷え性を招く恐れがあるからです。血行不良は頭皮に栄養が届かなくなることから、薄毛になりやすいと考えられています。
その他、利尿作用によって体内の余計な水分を排出することによって、むくみをとったり、老廃物を排出したりといい点もあるのですが、水分を排出しすぎると身体の熱を奪うことにもつながるため、注意が必要です。
有効成分「アデノシン」の抑制
最近の研究では、育毛剤の有効成分「アデノシン」が毛乳頭を刺激することで発毛促進因子が作られ、毛髪が生えてくるという説が有力となっています。また、アデノシンは神経の鎮静という働きを担っています。カフェインは覚醒作用によって、アデノシンを抑制してしまう可能性があると考えられています。
【一緒に読まれている記事】
カフェインに育毛効果があるという説
カフェインが育毛にいいとされる説は、毛髪の成長や生成には血流の働きが関係しているからです。また、薄毛の原因である男性ホルモンに関しても直接作用することが挙げられます。
血行促進
カフェインは交感神経を刺激し、心臓に刺激を与えて機能を促すことから、全身の血行を促進させるといわれています。また、カフェインは、脳神経に作用するため、頭周りの血管を拡張し、毛細血管の血流を促進する働きがあるため、育毛や薄毛対策に効果的といわれています。
利尿作用
カフェインの利尿作用によって、体内の老廃物などを排出しやすくなります。汗をかきにくい方は、利尿作用で老廃物を促すようにしましょう。
注意したい点は、コーヒーや緑茶には水分量が少ないため、水分補給としては効果がありません。排出する一方になってしまうので、こまめに水分を取るようにしましょう。
男性ホルモン抑制
カフェインは、男性ホルモンである「テストステロン」を抑制する作用があります。
男性の薄毛の原因として、「テストステロン」が5αリダクターゼ酵素の働きによって、「ジヒドロテストステロン」に変換されることから、髪の生成の細胞分裂を阻害する働きをしてしまうことが挙げられています。
女性の薄毛の原因は、女性ホルモンが減少しそのバランスが乱れることから、男性ホルモンが優勢となり、男性と同様の抜け毛の原因が起こってしまいます。
そのことから男性ホルモンである「テストステロン」の抑制は薄毛対策に効果的といえます。
【一緒に読まれている記事】
結局カフェインは頭皮に良いの?悪いの?
カフェインの身体作用のひとつに、脳血管収縮作用があります。時間の経過とともに血管収縮作用がとけた反動によって、血管が拡張されるものといわれています。また、血行促進の範囲としては、脳や頭部のみに作用すると考えられています。
このことから、「血管が収縮する作用」と「拡張する作用」の両方が挙げられているため、薄毛になりやすい説と育毛効果があるという説が混在していることにつながります。
結論、どちらの面も正しいということだと認識しています。過剰摂取になってしまえば悪い面も出てきますし、飲むタイミングでも身体に及ぼす影響は変わるでしょう。適切な量と適切なタイミングでカフェインを摂取すれば、血行促進作用という恩恵を受けることができ、さらに育毛効果を高めるといえるでしょう。
おわりに
カフェインの薄毛になりやすいという説は、過度のカフェイン摂取によって考えられるものでもあります。
カフェインの摂取は、1日にコーヒー2~3杯程度であれば問題ありません。また、体質によってはカフェインがきついという方もいますので薄めて飲み、飲む回数を少なくしましょう。
規則正しい生活やバランスの良い食生活をとる生活習慣によって、さらなる育毛効果に期待ができるといえるでしょう。